Features

特徴

田中歯科Clinicは、患者さまが安心して治療を受けることができるよう、治療方法にいくつかの選択肢を用意しております。
健康寿命を長くするために患者さま自身が心と身体の健康について関心を持つきっかけとして、当院は患者さまにとって安心であり最適な治療方法を一緒に考えご提供しております。

削らない治療 
ドックベスト療法

引用符

もし本当に削らずに虫歯が治るなら、こんなに素晴らしいものはありません。

名医は虫歯を削らない 虫歯も歯周病も「自然治癒力」で治す方法(p.70). 小峰一雄著. 竹書房.

歯の回復力を生かし、虫歯にセメントを詰めて治すドックベスト療法です。
この治療は「虫歯が自然治癒する。」と言う考えに基づいています。虫歯を無菌化し、進行を止め、ミネラル成分を補い治癒を促します。そしてもう一つ、シュガーコントロールを行うこと。これにより虫歯が治ってゆきます。

    ドッグスベストセメントの主な成分
  • 酸化亜鉛73%
  • 酸化マグネシウム6%
  • ビスマス5%
  • シリカ4%
  • 酸化鉄3%
  • 銅2%
  • 塩化銀1%
名医は虫歯を削らない

これらはミネラル成分で、ここにカルシウムとリンが加わると歯の成分と同じです。

自費治療となりますが、できるだけ歯を削りたくない、神経を残したい、麻酔が苦手・できない方、お子さま、妊婦、心臓病や精神的に恐怖心の強い方には特におすすめをしています。

2011年にはテレビ番組で、ドックベスト療法が「虫歯を削らずに直す方法」として紹介されました。

  • ※すべての虫歯を治せるわけではありません。
  • ※ドックベストセメントを使用した場合でも、残念ながら神経を取る処置に至ったケースもございます。
引用符

今までのように、ただ歯医者に行き、されるがままに歯を削られるのではなく、自分の歯に責任を持ち、自分が望む治療を行ってくれる歯医者を選ぶことが大切であると思っていただけたなら、うれしい限りです。

名医は虫歯を削らない 虫歯も歯周病も「自然治癒力」で治す方法(p.70). 小峰一雄著. 竹書房.

アロマを使った口腔内マッサージ

田中歯科Clinicでは、ただ治療をするのではなく、心と体のバランスを整えながら健康な歯を守ることを大切にしています。
ストレスや自律神経の乱れが口のトラブルを引き起こすことはご存知でしょうか?

ストレスが歯や体に及ぼす影響

ストレスが歯や体に及ぼす影響

  • 歯ぎしり・食いしばりによる顎の痛みや歯のすり減り
  • 歯周病や口内炎の悪化(免疫力低下による)
  • 噛み合わせのズレによる肩こり・頭痛
自律神経の乱れと口のトラブル

自律神経の乱れと口のトラブル

  • 唾液が減る → 口内が乾燥 → 虫歯・歯周病になりやすい
  • 血流の低下 → 炎症が治りにくい → 治療の回復が遅れる

心と体のバランスを整えるために当院では、メディカルアロマを採用しています。
その中でも治療の一環として、丁寧な歯のクリーニング(PMTC)に加え、GUMマッサージを取り入れています。
歯肉の血行を促進し、歯周病の原因となる菌に対する抵抗力を高め、さらに歯周病の症状を改善する効果があります。また、歯肉マッサージ専用のアロマジェルを使用することでリラクゼーション効果をもたらします。

メディカルアロマの効果

リラックス効果

リラックス効果

治療中の緊張を和らげ、ストレスを軽減

血流を促進

血流を促進

体を温め、自然治癒力をサポート

免疫力を向上

免疫力を向上

体の内側から健康を支える

不調を和らげる

不調を和らげる

体のバランスを整え、不快症状を軽減

メンタルケアにも有効

メンタルケアにも
有効

ストレスや不安を和らげ、前向きな気持ちへ

短期間で治す顕微鏡を使った歯周病治療

田中歯科Clinicでは、歯周病治療は位相差顕微鏡を駆使しながら塗り薬と飲み薬で治す治療をしております。
これは、一般社団法人国際歯周内科学研究会顧問である生田先生が開発された新しい歯周病の治療法です。

位相差顕微鏡を使って歯周病菌やカビ菌など、今現在の菌の状態を確認することができ、今はどういう状態なのか、これからどういう状態になっていくのかを確認して、メインテナンスで菌をコントロールしてゆきます。

位相差顕微鏡

治療の流れ

位相差顕微鏡での
菌の種類と量の確認
薬と歯磨剤による除菌
治療後の菌の確認
除去後の口腔内ケア (メインテナンス)

治療経過例

初診・治療開始
初診・治療開始

歯ぐきの痛みがあり、
ブラッシングができない状態

治療開始1週間後
治療開始1週間後

歯ぐきの腫れが徐々におさまり、
歯の根元の歯石があらわれる

治療開始3週間後
治療開始3週間後

歯ぐきが健康的なピンク色になる

見えない入れ歯 スマートデンチャー(ノンクラスプデンチャー)

スマートデンチャー(ノンクラスプデンチャー)とは、金属の留め具(クラスプ)を使用しない入れ歯です。
クラスプの代わりに、歯茎と似た色の床で歯茎と歯を挟むように固定しますので、入れ歯が目立ちません。見た目や、クラスプが目立つのが気になる方などに適していて、特に口元の審美性にこだわって設計されています。

5つのポイント

Point 01

軽く、装着感がよい

Point 02

義歯を入れている
ことに気づかれない

Point 03

歯を大きく削る
必要がない

Point 04

吸水性が低いため、
臭いがつかない

Point 05

金属アレルギーにも
対応できる

葉歯科技工士が常駐

当院には、入れ歯やかぶせ物を製作する「歯科技工士」が常駐しています。

一般的な歯科医院では、入れ歯やかぶせ物の製作を外部の技工所に依頼することが多く、完成までに時間がかかることがありますが、当院では院内で迅速に製作・調整・修理が可能なため、患者さまをお待たせしません。

治療中に歯科技工士と密に連携を取りながら、患者さま一人ひとりのお口にぴったり合う精度の高い治療を行っております。
装着時の違和感の軽減や見た目の美しさを追求、嚙み合わせの細かい調整もスムーズに対応が可能です。
「入れ歯が合わない」「かぶせ物の違和感が気になる」など、お悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

  • 入れ歯
  • 被せ物
  • 入れ歯の修理
  • 田中歯科
    Clinic
  • 10日以内
  • 2~3日
  • 30分ほど
  • 一般的な
    期間
  • 1カ月
  • 1週間~10日
  • 1日以上

ご予約・お問い合わせは
こちらから

※お急ぎ・緊急の場合はお電話にてお問い合わせください

診療時間 日祝
09:30-12:30
15:00-19:30